和乃革を利用したレザークラフト作品や最新情報を書いたブログです

和乃革のラウンドファスナー長財布[レザークラフト作品事例]

和乃革の本ヌメ革を使用したラウンドファスナー財布の作品事例を紹介します。

(趣味でレザークラフトをやっているお客様にご協力いただきました。)

この作品で使用している革
外装 本ヌメ革 青 厚さ2㎜
内装 本ヌメ革 黒 厚さ1㎜

型紙通りに切り抜く

まずは、型紙通りに革を切り抜きます。

この時点で、菱錐を使って各パーツの穴あけをしておきます。

 

型紙はレザークラフト型紙専門店「ShiAN」さんの型紙001_ラウンドファスナー長財布を使用しました。

型紙に縫い穴の位置まで記載してあるのでとても使いやすかったです。

 

レザークラフト作品ラウンドファスナー長財布 (5)

 

カード入れの作成

まずは、カード入れを作成していきます。

以下の写真のように、カード入れの下部分だけを縫っていきます。

レザークラフト作品ラウンドファスナー長財布 (7)

2枚目も同様に下部分のみを縫います。

レザークラフト作品ラウンドファスナー長財布 (9)

最後に、3枚目のカード入れパーツを重ねて、中央部分を縫います。

(3枚目のカード入れパーツの下部分はここでは縫いません。)

これを2セット作って、カード入れはひとまず終了です。

レザークラフト作品ラウンドファスナー長財布 (12)

小銭入れの作成

まずは、小銭入れパーツにファスナーを取り付けます。

レザークラフト作品ラウンドファスナー長財布 (13)

ファスナーをゴムのりで革に仮留めしておいて、縫っていきます。

次に小銭入れの下部分を縫います。これで小銭入れはひとまず終了です。

(サイド部分はここでは縫いません。)

外装ファスナーの取り付け

ラウンドファスナー財布の制作で一番難しい!?部分である外装ファスナーの取り付けです。

(素人なのでうまくはありません。自己流の取り付け方を紹介します。)

まずは、ファスナーに両面テープを張り付けます。

ゴムのりでもいいのですが、両面テープの方が扱いやすいので両面テープを使っています。

そして、

ファスナーの中心部分にマスキングテープを張って、目印を付けます。

レザークラフト作品ラウンドファスナー長財布 (18)

 

この状態で、革に仮留めしていきます。

まずは、印をつけた中心部分から張り付けていきます。

(作業に集中していたため、この部分の写真はありません。)

ファスナーの仮留めが完了した状態が以下の写真です。

外れやすい部分にクリップを付けて外れないようにしています。

レザークラフト作品ラウンドファスナー長財布 (20)

この状態でカード入れパーツとマチを付けて縫っていきます。

マチは縫う前に折癖を付けておきます。

最後に小銭入れを縫い付ければ完成です。

レザークラフト作品ラウンドファスナー長財布 (27)

ラウンドファスナー長財布完成写真

完成したラウンドファスナー長財布を紹介します。

カード入れは6枚。小銭入れが1箇所。札入れが2箇所。フリーポケットが2箇所。

一般的なラウンドファスナー長財布です。

レザークラフト作品募集中


和乃革を利用したレザークラフト作品を随時募集しています。

レザークラフト作品の写真と感想など、みなさんの意見をお聞かせください。

作品を投稿いただいた方全員に和乃革ポイントをプレゼントいたします!

(和乃革ポイントは1ポイント1円としてご利用可能です。)

レザークラフト型紙ダウンロードし放題
革を縫うための工業用ミシン
>国産革専門店「和乃革」

国産革専門店「和乃革」

和乃革はこだわりの国産革を販売している通販ショップです。全ての革が自社オリジナル商品となっており、ここでしか買えない革です。